


国立ってドラッグストア沢山あるけど、結局どこがいちばん安いんだろう…….??
って前から思うことがありました。
なので今回は日用品を5品目ピックアップして4店で比べてきました!!
(7/25時点での価格となっています。)
1店舗目は、国立駅すぐそばにある『サンドラック』。
※この情報は記事公開時点のものです。
2店舗目は大学通り沿い、バーミヤンの近くにある『ツルハドラッグ』。
※この情報は記事公開時点のものです
3店舗目は新しくできた富士見通り沿いの『スギ薬局』。
※この情報は記事公開時点のものです
4店舗目は、皆さんお馴染みの『SEIYU』。
※この情報は記事公開時点のものです
今回は、箱ティッシュ(5個入り)・トイレットペーパー(12ロール)・水・洗剤・クレラップ(50m×30cm)
の5種類の日用品を見てきました!!
では、順に発表します。
1位 178円・・・スギ薬局・ツルハドラッグ
3位 188円・・・SEIYU
4位 198円・・・サンドラッグ
ボックスティッシュは、1箱に入っている枚数が違うことが多いのですが、枚数が多くてもペラペラなものがあったりと、正確な計算はむずかしいです。
なので単純に5箱の値段だけみることにしました。
結果として、差はわずか!! どこで買ってもずば抜けておトクなことはあまりなさそうです。
1位 188円・・・スギ薬局
2位 198円・・・ツルハドラッグ
3位 277円・・・SEIYU
4位 298円・・・サンドラック
2位と3位で少し差が出ました!!
この日、スギ薬局とツルハドラッグでセールをやっていた関係かもしれません!!
洗剤は種類が多かったので『アタックNeo抗菌EX950g』に絞りました。
これは完全に同一商品なので、ガチンコバトル。
1位 638円・・・スギ薬局
2位 645円・・・SEIYU
3位 678円・・・ツルハドラッグ
4位 691円・・・サンドラック
スギ薬局強し!!!
洗剤も当日はセールをやっていたのでそれの影響ですね。
1位 58円・・・ツルハドラッグ
2位 68円・・・スギ薬局・SEIYU
4位 取り扱い無し(500mlのペットボトルのみ)・・・サンドラック
ほとんど差はありませんが、ツルハドラッグが最安値でした。
ドラッグストアって、飲み物やお酒が地味に安いです!!
1位 335円・・・サンドラッグ
2位 340円・・・SEIYU
3位 348円・・・スギ薬局
4位 358円・・・ツルハドラッグ
これはわずかにサンドラッグが安いです。
今回は5種類の日用品を比べましたが、正直そこまで差はない!!!という感じです。
もちろんセールをやっている店が安く、そうでない場合はあまり差がありませんでした。
〇〇を買うならココ!! とは言いにくいかもしれません!!
今回、調査した日(7月25日)もセールをやっている店舗・商品がありました。
↓スギ薬局のセール
お得に買い物したい!!というときは、
どこでセールをやっているのかアンテナを常に張っておくと、といいかもしれませんね。
そして、ここまで書いて旭通りの『スマイル』のことを思い出しました……。次回はスマイルも見てみます!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!